View on GitHub

Glasse-age

ぐらさーじゅ


home about feed

    買って良かったものたち

    買って良かったものたち,あるいは意を決して買ったものたちの覚書.

    自作PC

    • PCケース
    • MotherBoard
    • CPU
      • CPUグリスはグリズリーグリス
    • CPU Cooler
      • 簡易水冷にしました
    • GPU
    • DRAM
    • m.2 SSD
    • SSD
    • PSU

    • 周辺機器
    • 27’ WQHDモニタ
    • モニターアーム

    Yeti コンデンサマイク

    自動昇降デスク : Flexispot

    エンボディチェア : Herman Mirror Embody Chair

    電子ペーパー : Sony DPT-RP1

    公式「何万ページ使っても,厚さが変わりません」 ぼく「それはそう」

    厳密には自分のものではなく,研究室で自分用に買ったもの.


    1杯の紅茶を奢る ☞ Ko-Fi

    1杯の紅茶を私らなとすに奢れるシステムが出来ました.
    サブスクリプションもあるので,もっと買って良かったものたちを買わせたい方にもオススメです.

    具体的には次は30万のマットレスが欲しいので600杯ぐらい紅茶を浴びせるとマットレスが生えます.

    ko-fi


    rbenvでRubyの環境をつくる

    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    
       $ yaourt -S rbenv
       $ rbenv --version
       rbenv 1.1.1
    
       $ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
       $ rbenv install --list
       ...
    
       $ rbenv install 2.5.1
       $ rbenv global 2.5.1
    
       $ echo "eval "(rbenv init -)" >> ~/.zshrc
    

    AEで集中線をつくりたい

    はじめに

    覚え書き

    1. コンポジションをつくる

      元のコンポ(集中線を乗せたいコンポ)より大きめのサイズで新規コンポジションを作成する.

    2. フラクタルノイズ

      新規平面を作成し,エフェクト > ラクタルノイズで元となる線をつくる.

      gyoza

      コントラスト,明るさ,スケールの幅・高さを調節して良い感じにする.

    3. グラデーションマスク

      新規レイヤーをつくり,エフェクト > グラデーションを追加.

      gyoza

      黒と白の位置を良い感じに調節する.

      レイヤーの描画モードを「焼き込み(リニア)」にして重ねるとこんな感じになる.

      gyoza

    4. 極座標

      一番上になるレイヤーをつくり,エフェクト > 極座標を追加.

      gyoza

      補間を100%にし,変換の種類を「長方形から極線へ」に変更する.こんな感じになる.

      gyoza

    5. 完成

      元のコンポに戻って,重ねたい所に上記で作成した集中線のコンポを追加する.

      描画モード「スクリーン」で重ねたら回したり好きなようにして完成.

      gyoza


    参考

    SinatraでActiveRecordでPostgresqlでherokuで

    よく分かっていないので覚え書き.

    • HerokuにPostgresqlのアドオンを入れる

    % heroku addons:add heroku-postgresql --app <APPNAME>

    • コンフィグを確認

    % heroku config --app <APPNAME>

    [DATABASE_URL] ってのに名前とかがまとめて追加されてる.

    • psqlを使ってみる

    % heroku pg:psql

    <img src=”/images/0730/port.png” width=100% />  アッハイ(ラボ,というか大学のファイアウォールがファイヤーしてる)

    • 参考の記事を参考にわーっと作る.

      herokuにデプロイする部分で何かタイムアウトしていたので代わりに以下を実行.

    % heroku run:detached rake db:migrate

    <<<W I P>>>

    このへん SinatraからActiveRecord 3を使う(2) CRUD操作 - アインシュタインの電話番号 : http://blog.ruedap.com/2011/04/17/ruby-sinatra-active-record-3-crud http://blog.ruedap.com/2011/04/18/ruby-sinatra-active-record-3-validate http://blog.ruedap.com/2011/04/19/ruby-sinatra-active-record-3-meta-where


    参考

    • NOT SO BAD / Sinatra✕ActiveRecord✕PostgreSQLでデータベース操作。 : http://blog.notsobad.jp/post/60070706766/sinatra-activerecord-postgresql%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%93%8D%E4%BD%9C

    Windows上にHerokuをセットアップ

    どうも.
     家に居たらブーバーが出てきたのでボール投げたら逃げられました.らなとすです.

    久々にHeroku触ったので覚え書き.

    Git、及びRubyはインストール済みのものとする.


    1. Heroku Toolbeltをインストール

      https://toolbelt.heroku.com/

    2. 以下、リポジトリを置きたいディレクトリ内での作業
    3. Herokuにログイン

      $heroku login

    4. Herokuアプリケーションを作成
    `$heroku apps:create <app-name>` 4.    作成したアプリケーションのリポジトリをクローン
    
    `$git clone git@heroku.com:<app-name>.git`
    
    リポジトリ名でディレクトリが作成される.
    
    現在のディレクトリに展開して欲しい場合はピリオドで現ディレクトリを指定する.
    
    `$git clone git@heroku.com:<app-name>.git .`
    
    (Permission denied (publickey) で怒られた場合はHerokuに公開鍵を登録.
    
    `$heroku keys:add`) 5.    中身を用意
    
    とりあえずのsinatra
    
    ```ruby
    #app.rb
    require "sinatra"
    
    get "/" do
        "Hello world!"
    end
    ``` ---
    
    ```ruby
    #config.ru
    require "./app"
    run Sinatra::Application
    ``` ---
    
    ```ruby
    #Gemfile
    source "https://rubygems.org"
    gem "sinatra"
    ``` 6.    コミット
    
    お好きに. 7.    .git/configを編集
    
    Herokuからcloneすると,「[remote "origin"]」がherokuをターゲットに設定されているらしいので,変更する.
    
    ```ruby
    ...
    [remote "heroku"]
        url = git@heroku.com:...
        ...
    ``` 9.  デプロイ
    
    `$git push heroku master`
    

    参考

    • WindowsでHerokuをセットアップする手順 · GitHub : https://gist.github.com/weed/4192953